地震の防災対策について

地震に備えて、家具の正しい設置や転倒防止対策をしてください。また避難場所を確認しておくなど、事前に情報を整理・確認しておくのも大切です。

避難場所・集合場所をあらかじめ調べておく

各自治体で「一時避難場所」や「避難所」が決まっていますので確認をとりましょう。そして日頃から家族みんなが集まる場所を決めておいて下さい。

各地域の危険な場所を確認し、安全なルートを確認しておくと安心です。

▶ お住まいのエリアのハザードマップを調べる

防災グッズの備え

非常食や懐中電灯・携帯ラジオなどの防災用品を常備しておく事を心がけてください。

災害用伝言ダイヤルの利用方法を確認

地震が発生したら、すぐにご家族の安否を確認しましょう。大地震が発生すると、電話が繋がりにくくなります。電話会社では安否確認システムを提供していますので、日頃から使い方をマスターしておきましょう。

▶ NTT災害専用の伝言サービス ・・・ ダイヤル 171

家具の配置など

大地震が起こると、家具の転倒や散乱で大怪我を負ったり避難の妨げになったりします。「倒れにくい配置」「倒れても人に当たらない配置」「倒れても避難の支障にならない配置」となっているかチェックしてください。

【1】 出入り口

家具や本棚は出入り口のそばに置かない、就寝時の枕元にも置かないようにしましょう。

【2】 高い場所に置かない

大きな物や重い物をタンスの上などに置かないようにし、テレビや電子レンジなどの重い家電製品はできるだけ低い位置に設置してください。

【3】 飛散・転倒防止

市販の転倒防止グッズ(転倒防止用金具や耐震シートなど)を使用し、背の高い家具や台に載せているテレビやパソコンなどを固定してください。また、食器棚などの割れ物の危険性がある家具には、ガラス飛散防止フィルムを貼るなどの対策を行ってください。家具の固定は室内の地震対策の基本です。

(注)家具の固定に際し、建物に傷をつけないようにご注意ください。

地震が起きたら(初期消火のポイント)

消火器が無い場合、ぬらした毛布で出荷範囲を覆い、さらに水をかけて消化します。カーテンに火がついたときは、カーテンごと引きちぎります。また襖に火がついた場合には襖をけり倒します。どちらも火を天井から遠ざけるために行ないます。電化製品から炎が出ている場合には、速やかにコンセントまたはブレーカーを落とし、水をかけて消火します。

まとめ

もし地震が起きた場合は、まず自身の安全を確保し、火の元や火の後始末を確認して、慌てず落ち着いて避難してください。

タウングループ
不動産管理事業
不動産仲介・周辺事業
建築事業
多角化事業